アレルギー性結膜炎について
アレルギー性結膜炎とは
アレルギーとは、外から入ってくる異物に対して、体が過剰に反応することで起こります。結膜は直接空気と接しているので、様々な異物が飛び込んできます。
眼のアレルギーを起こす原因物質としては、「ハウスダスト」といわれるダニやカビ、動物の毛やフケ、花粉などが代表的です。
また、近年話題となっているPM2.5はアレルギー症状を悪化させると言われています。
アレルギー性結膜炎の種類と症状
花粉症
花粉が原因で生じるアレルギーです。
花粉症を起こす植物としては、春先に多いスギ・ヒノキ、秋に多いブタクサなどが有名ですが、花粉そのものが毒性を持っているわけではありません。花粉が体に入ってくると、「好酸球」という細胞が過剰に反応して、「ヒスタミン」などの化学伝達物質をたくさん作ってしまうことが花粉アレルギーの原因です。症状は眼のかゆみ・充血・異物感・目やになどです。花粉症では、毎年決まった季節に症状がみられることが特徴です。
花粉以外で引き起こされるアレルギー性結膜炎
花粉以外でアレルギー性結膜炎を引き起こす原因としては、以下のものが挙げられます。
・ハウスダスト
・ダニ
・犬や猫などの毛
・黄砂
ハウスダストや黄砂による結膜炎も、原因や症状は花粉症と同様です。
(異物が花粉ではなく、ハウスダストなどであるという違いだけです。)
しかし、これらは花粉と異なり、常にいずれかが身の回りにあることも多く、一年を通して症状が慢性的にみられるのが特徴です。
春季カタル
春季カタルはアレルギー性結膜炎の慢性重症型です。10歳くらいまでの男児に多く見られます。ハウスダストが原因となっていることが多いとされています。目のかゆみが非常に強いうえ、黒目(角膜)の表面に多くの小さな傷ができるために異物感が強く、光をまぶしく感じます。炎症が強いときは、黒目に白い濁りができることがあります。ひどくなると、白く濁った部分が剥がれ落ちて「角膜潰瘍」という状態になることもあります。従来は、10歳を過ぎると症状は軽くなり、自然に治癒することが多かったのですが、アトピー性皮膚炎を合併することが多くなった最近では、20歳代でも強い症状がみられる人がいます。
アレルギー性結膜炎の治療について
点眼薬での治療が必要になります。抗アレルギー点眼薬のみで症状がおさまらないときは、ステロイド点眼薬を併用する場合があります。ステロイド使用時は、副作用がでていないかどうかをチェックしながら、必要最小減に収まるように注意して使用します。
どうしてもステロイド使用に際し、抵抗がある場合は事前に申し出てください。
点眼薬だけで、症状が改善しない場合は、点鼻薬や内服薬を併用する場合もあります。
点眼薬による治療は、症状がでる前から予防的に使用することにより症状の軽減や期間の短縮がより得られやすいと言われています。
気になる症状がありましたら、早めにご相談ください。