白内障について
白内障とは
人の目は、よくカメラにたとえられますが、カメラのレンズに相当するのが水晶体です。水晶体は直径9mm、厚さ4mmの凸レンズの形をしていて、膜(嚢)に包まれています。この膜の前面が「前嚢」、後面が「後嚢」と呼ばれています。
一方、水晶体の中身は、透明な組織でたんぱく質と水分から構成され、「皮質」と「核」にわかれています。
正常な水晶体は透明で、光をよく通します。しかし、さまざまな原因で水晶体の中身のたんぱく質が変性して、濁ってくることがあります。これが「白内障」です。水晶体が濁ると、光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下します。
白内障で起こる症状
-
全体が霞んで見える:
水晶体は加齢変化に伴い黄白色っぽく濁ることが多く、白内障が進むと黄白色のフィルターがかかったような見え方になってしまいます - 光がまぶしく見える
- 物が2重、3重に見える
- 近視が進行した(手元にピントが合いやすくなった)
など、見えにくくなるだけではなく、様々な症状が出てきます。
※変更予定
軽度の白内障を認めます。茶目(瞳孔)の内側のうっすらと白い部分が白内障です。これは初期の白内障ですが、この程度の濁りでも羞明感や夜間の運転のしにくさを感じる場合はあります。
※変更予定
中等度の白内障です。水晶体全面の前嚢と後嚢の濁りが進行していた症例で、視力低下を顕著に認めていたため、手術加療を行いました。
白内障の原因
白内障はさまざまな原因で起こりますが、最も多いのは加齢によるものであり、これを「加齢性白内障」と呼んでいます。個人差がありますが、早い人では50歳台から始まり、70歳台ではほとんどの方が白内障になっています。加齢性白内障は一種の老化現象ですから、高年齢の人ほど多く発症します。最近では、アトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として、若い人の発症が増えています。
その他、先天性のものや外傷やステロイド薬等の薬剤副作用から白内障を起こす場合もあります。
白内障の治療について
白内障の進行の程度や、生活の不自由さ等に合わせて、治療方針を決めます。
軽度の白内障、若年者の方の白内障は、病気の進行を遅らせる点眼薬を使用していただく場合があります。
しかし、点眼薬では完全に治療することは出来ないため、進行した白内障に関しては、手術加療が必要となります。
どの時点で手術するかは、白内障の状態や生活状況に合わせてご本人様とよくご相談して決めさせていただきます。
ご自身の白内障が手術を受けるのに適している時期かどうか不安のある方は、お気軽にご相談ください。